2012年11月6日火曜日

ハンドルまわりの色々


 皆様こんばんはで御座います。最近タラタラと長々とゴチャゴチャ書きすぎでねぇか!?コウバ長で御座います。

 ステーターの修理のはずが、ついでにハンドル交換して配線をスッキリさせて漏電をチェックしよう!なのにレバーを削ったりなんやかんや迷走するというワケのワカラン事態になっておりますコウバスター(仮

 本日は削った部品と用意していた部品の組み付けで御座います。


 ちゅうてもハンドル交換ですねハイハイほいほいとはいきませんで・・・・

 まずはハンドル両端を2センチずつ切断致しまして。

 クラッチレバーのクランプにウインカースイッチを仕込みますであります。


 クランプにスイッチを置くということは・・・・組み上がってしまってからレバーの角度は変えられません。

 なので実際に組んで、跨って、握ってみて・・・・操作しやすい位置を探すのであります。

 操作しやすい位置が決まったら、そこはカッコエエかどうか。少し下に向けてみたらどうか。あるいは上に向けたらどうか。それぞれの位置での操作感はどうか・・・・・・・つまりまたバラして組んでまたバラして握って跨って眺めて・・・・・・・

 挙句によくワカランようになって、自分がカッコエエ!!って思う車両のレバーの角度はどうなってるのかPC開いて確かめてみたり。



 んなコトをネチネチネチネチと・・・・・レバーの角度決めるだけで2時間もやってるので御座います。

 角度を決めたらスイッチを仕込んで配線を中通し。神戸グリップを装着するのでありますが・・・・ケチって純正のスロットルインナーを使い回してるものですから・・・・なにやら凸凹があるインナーをスムージング致しまして、ようやっとグリップが刺さったと思ったら・・・・・ホルダーとグリップの間のこの隙間はナニwwwwwwwww

 これならあと5ミリずつハンドル幅詰めれるやんけ!!と思いつつ


 やっぱりまたバラして左右5ミリ詰めようと決意するので御座います。


 お陰様で左右別々で特に右側の操作に戸惑いを隠せなかったウインカースイッチは、片手の親指で根元をクリック!操作になりましてお気楽快適になりましたのであります。


 根元クリックなのでスイッチレバーをあと3ミリくらい短縮できそうだなぁ・・・・・


 ちゅうワケで未だにハンドル交換すら終わらないので御座います(貧


 ハンドル自体はポン付けパーツだけれど・・・・・・・・


 こうやって色々悩んで、工夫したりして取り付けたら


 楽しいでねぇかw


 ポン付けパーツは大いに結構なので御座います。


 ソレをポン付けしない!ことで、色々変わるのではないかと思うので御座います。